山椒はこつぶでも

ゲーム時々、日常・・・ きまぐれに 更新していきます

マイクラ

【Minecraft】 マイクラ建築塾 #11 パラソルの作り方・3

こんにちは ゲーム好きの cotsubuMAU です。

ブロックで世界を創造するゲーム マイクラ。
ワンランク上のオシャレな建築をしたい!
そして、いつかはマイクラでソフィアの街を再現するという夢に向かってマイクラ力を高めたい。
いい建築を再現してマイクラレベルをあげていく マイクラ建築塾 やっていきます。

Minecraft

今回、挑戦するのは・・・

SEVENのマイクラ建築 さんの

【マインクラフト】mod・コマンドなし!パラソルの作り方


果たして、再現できるのか?
動画を見ながら作っていきたいと思います。

前回はパターン2だったので・・・
今回はパターン3を作っていきます。

MK11-01

夜で暗いね。

土台は前回と同じ。
まず、地面を3つ掘る。
ジャングルのトラップドアを端に一つ設置。
その下にウサギをスポーン。
残りの穴を埋める。
トラップドアの横に土を4つ重ねる。
トラップドアの上に防具立てを1つ設置。
土の柱から防具立てに向かって、もうひとつ防具立てを置いて下に落とすと。
2つ防具立てが重なる。
さらに上から防具立てを落として、4つ重ねる。

MK11-02

防具立ての上にピストンを下向きに設置。
ジャングルのトラップドアをピストンに設置。
レバーでピストンを動かすと。
防具立てにトラップドアが合体。

さらにオークのフェンスをピストンで押す。

前回は忘れてたけど・・・
今回はこの工程忘れずにやりました。

オークのフェンスを設置して、支柱を伸ばす。
下の土を壊して、リードを下に埋まってるウサギにつける。
土を埋めて、リードの先はフェンスの上につける。

MK11-03

支柱の太さが同じでよかった。
クリエイティブだから、クリーパーも見守ってくれてる。
でもちょっとバージョンの違いか、防具立ての腕の部分が消えないのね。

ここまでの土台はパターン2と同じ。

MK11-04

テーブルは鉄のトラップドアを設置。
頂点にはトラップドア。

MK11-05

MK11-06

パラソルの部分は旗にして、フェンスのところにスニークで設置。

MK11-07

完成しました。
閉じているパラソル。

MK11-08

ちょっと隣のパラソルと近かったかな。
パラソルが3パターンもあると色んなシーンで使えますね。


SEVENのマイクラ建築 さんのチャンネルを参考にさせていただきました。


ありがとうございました!


【Minecraft】 マイクラ建築塾 #10 パラソルの作り方・2

こんにちは ゲーム好きの cotsubuMAU です。

ブロックで世界を創造するゲーム マイクラ。
ワンランク上のオシャレな建築をしたい!
そして、いつかはマイクラでソフィアの街を再現するという夢に向かってマイクラ力を高めたい。
いい建築を再現してマイクラレベルをあげていく マイクラ建築塾 やっていきます。

今回、挑戦するのは・・・

SEVENのマイクラ建築 さんの

【マインクラフト】mod・コマンドなし!パラソルの作り方


果たして、再現できるのか?
動画を見ながら作っていきたいと思います。

もうだいぶ前になりますが、前回はパターン1だったので・・・
今回はパターン2を作っていきます。

MK10-01

さて、どこにつくろうかな。
ちょうど公園の屋根付きベンチの隣があいてるので、そこにしよう。

MK10-02

ここらへんに作っていきます。
まず、地面を3つ掘る。

MK10-03

ジャングルのトラップドアを端に一つ設置。
その下にウサギをスポーン。
残りの穴を埋める。

MK10-04

トラップドアの横に土を4つ重ねる。
トラップドアの上に防具立てを1つ設置。
土の柱から防具立てに向かって、もうひとつ防具立てを置いて下に落とすと。
2つ防具立てが重なる。
さらに上から防具立てを落として、4つ重ねる。

MK10-05

防具立ての上にピストンを下向きに設置。
ジャングルのトラップドアをピストンに設置。
レバーでピストンを動かすと。
防具立てにトラップドアが合体。

さらにオークのフェンスをピストンで押す。

実はこの工程忘れてました。
動画見落とした・・・
なので、支柱みたいになってない!

防具立てが埋まって・・・支柱みたいに。
なるはずです。ちゃんとやればね。

MK10-06

土の柱とピストンは壊す。
オークのフェンスを設置して、支柱を伸ばす。

なんかね、支柱の太さが違うと思ってたんよ。
MAUのいい加減マイクラ発動!
その時は気づかなかったので、このままいっちゃいます。
次やるときに覚えてたら、直します。

MK10-07

下の土を壊して、リードを下に埋まってるウサギにつける。
土を埋めて、リードの先はフェンスの上につける。

これがまた至難の技で・・・
何回失敗したか。
土を埋めるの遅いから、逃げ出すウサギさんたち。
そこらへんウサギだらけになりました。

MK10-08

支柱の周りに糸を設置。
ウサギめっちゃ見てる。

MK10-09

その上にカーペットを設置。
支柱の上にトラップドア。
それらしくなってきましたよ。

MK10-10

支柱の途中にあるトラップドアにスニークしながらマツのトラップドアを設置。
テーブルっぽい。

MK10-11

焚火を地面に設置。
水入りのスプラッシュ瓶で焚火を消火。

MK10-12

焚火に看板を設置して、背もたれに。
パラソルの下にイスが4つある。
完成でーす。

MK10-13

ゆったりと座れていいですね。
間違ったところは次回までになんとかしておきます。
次回もいつになるかわかりませんが・・・覚えてたらね。
いつもいい加減ですみませんっ!

SEVENのマイクラ建築 さんのチャンネルを参考にさせていただきました。


ありがとうございました!

【Minecraft】 マイクラ建築塾 #09 パラソルの作り方・1

こんにちは ゲーム好きの cotsubuMAU です。

ブロックで世界を創造するゲーム マイクラ。
ワンランク上のオシャレな建築をしたい!
そして、いつかはマイクラでソフィアの街を再現するという夢に向かってマイクラ力を高めたい。
いい建築を再現してマイクラレベルをあげていく マイクラ建築塾 やっていきます。

Minecraft

MK09-01

今回、挑戦するのは・・・

SEVENのマイクラ建築 さんの

【マインクラフト】mod・コマンドなし!パラソルの作り方


果たして、再現できるのか?
動画を見ながら作っていきたいと思います。

MK09-02

場所は公園の近くがいいかな。
バスケコートの横あたり。

MK09-03

ちょっとだけ整地して、場所を確保して。
あいにくの雨模様ですが・・・
では、レッツ建築!

MK09-04

まずはオークのフェンスを縦に3つ置く。
これは支柱ですね。

MK09-05

糸をフェンスの真ん中の段の横に置く。
糸の上にカーペットを設置。
糸は設置しても透明で見えないんですが、確かにちゃんとここにある。

MK09-06

フェンスの上にジャングルのトラップドア。
パラソルっぽくなってきましたね。

MK09-07

フェンスの下を掘り・・・ウサギをスポーン。
ウサギにリードを付けて・・・土で埋める。
やりたくてやってる訳じゃないんですよ。
ウサギさん、ごめんね~

MK09-08

リードの先はフェンスの上につける。

MK09-09

地面にオークの階段ブロックとハーフブロックを設置。
イスっぽい。

MK09-10

完成しました!
白いパラソルにくつろげるウッドチェア。
いいですね~
バカンスに来たみたい。

MK09-11

このパラソルシリーズは3パターンあるので、次もパラソルを作っていきたいと思います。

MK09-12

次はどこに作ろうかな?

SEVENのマイクラ建築 さんのチャンネルを参考にさせていただきました。


ありがとうございました!

読者登録
LINE読者登録QRコード
記事検索
お問い合わせフォーム
プロフィール

cotsubuMAU

アニメ・ゲーム・料理 好きです。
今はMMORPG「トーラムオンライン」にはまっています。
ゲーム時々、日常・・・そんな感じで更新していきまーす。

お気軽にフォローどうぞ♪ コメントもお待ちしてます。
  • ライブドアブログ